茨木駅、茨木市駅
2024.06.26
今回紹介するのは、JR茨木駅と阪急茨木市駅のちょうど中間、
まさに、''まちの中心部''に位置する「茨木市文化・子育て複合施設 おにクル」。
近代的な建物と芝生の広場が特徴的な施設です。
2023年11月末にOPENしたこちらの施設ですが、
「おにクル」ってどういう意味だろう…と思いませんでしたか?
なんでも、茨木市内に住む当時6歳の男の子が命名したそうで、
茨木市のキャラクターである「いばらき童子」を見て、
「怖い鬼さんも楽しそうで来たくなっちゃうところ」という意味を込めたそうです。
地元ならではの素敵なネーミングですよね!
そんな「おにクル」ですが、施設の内容も魅力たっぷり!
今回から全3回にわたって「おにクル」の魅力を余すことなく発信していきます。
関西にお住まいの皆さまは要チェックです!
第1回テーマ(今回):子供と楽しい''おにクル''!(子育て編)
第2回テーマ :仲間と楽しい''おにクル''!(趣味・交流編)
第3回テーマ :学べて楽しい''おにクル''!(学習施設編)
まず、正面エントランスから入っていただくとすぐに左に見えてきます
"屋内こども広場 まちなかの森 もっくる"をご紹介します。
子育てをしていると雨の日はどこへ出かければ良いのか困る時もあるのではないでしょうか。
そんな時に是非ご利用いただきたいのが"屋内こども広場 まちなかの森 もっくる"です。
様々な遊具があるので、公園で遊べない日でも、たくさん体を動かして遊べます!
左から わくわくの壁(ボルダリング)、たまごの池(木製ボールプール)、ねんりんの滝(滑り台)
ここにある様々な遊具やおもちゃには茨木市の伐採木を用いたものもあり、
とてもユニークであたたかみがありました。
また、絵本の読み聞かせやみんなで楽しくおどるイベント等の様々な企画を実施しているので、
雨の日だけでなく、晴れの日にもぜひ遊びに行ってみてください!
※ご利用には事前予約が必要となります。
詳細はHPよりご確認ください。
続いておすすめしたいのが''おはなしのいえ''。
子供心をくすぐる外観が特徴的な''おはなしのいえ''の中では、
近くにある''えほんひろば''にある絵本を持ってきて、自由に読むことができます。
普通の絵本だけではなく、紙芝居や大きな絵本などもあり、
取材で訪れた際も大人気のスポットでした。
今回ご紹介した施設以外にも、「妊娠・出産・子育て」に関する
すべての相談窓口をワンストップで提供する''こども支援センター''や、
遊びや憩い等の用途に応じてフレキシブルに活用できる
''子育てフリースペースわっくる''等、子育て支援に関する施設がたくさんあります。
魅力たっぷりの「おにクル」!
次回の記事投稿もお楽しみに。
大阪府茨木市駅前3丁目9-45
茨木市駅、茨木駅から約徒歩10分
【営業】 |
9:00~22:00 ※ただしおにクル内の施設によって 営業時間は異なりますので 詳細はHPをご確認ください。 |
---|---|
【営業日】 |
月曜日~日曜日 |